たかきびは挽肉の代わりにも使えます。

すずやのメルマガ

たかきびはモロコシとも呼ばれ(トウモロコシとは関係ない
ようです)、その名の通り唐土(モロコシ:中国大陸のこと
です)から日本に伝えられた雑穀です。

※日本には、高粱(コーリャン)と呼ばれる品種が14世紀
頃にはすでに渡来していた記録があるそうです。

たかきびは食物繊維、ミ “たかきびは挽肉の代わりにも使えます。” の続きを読む

すずやのメルマガ

はと麦はイネ科の一年草で、雑穀の中では最も大粒です。
日本へはおよそ820年前の享保年間に、中国から伝えられたと
言われています。

=楊貴妃もオススメ!=

かの有名な司馬遷の「史記」には、楊貴妃がはと麦を美容食と
して好んで食したと記載されているように、美容効果は雑穀の
中でもピカイチ!

利尿作用があるので、体 “すずやのメルマガ” の続きを読む

すずやのメルマガ

辛いカレーに目がない店長の杉山です。
昨夜「LEE」の「辛さ45倍に挑戦!ジョロキアブレンド」というのを食べました。
口の方は平気でしたが、なぜか気が遠くなるのを覚えました。オススメです。

 

香るブレンド雑穀

 

 

 

 

 

 

 

 

すずやのメルマガ

ひえは縄文時代から栽培されてきたイネ科の雑穀です。

ひえは「冷えに強い」ことから名付けられたと言われており、
冷害や干ばつに強く、かつては東北や北海道で米の代わりに
主食穀類として作られていました。

雑穀の中でも特に「体を温める」効果があり、継続して摂取
すれば、冷え性が徐々に “すずやのメルマガ” の続きを読む

すずやのメルマガ

前回ご紹介した「あわ」と同様に鉄分が豊富な雑穀ですので、
今回は鉄分つながりでアマランサスのご紹介です。

アマランサスはヒユ科の一年草で、日本には江戸時代に伝来、
「センニンコク」の名で主に観賞用などに栽培されましたが、
定着するには至りませんでした。

しかし近年、栄養学的 “すずやのメルマガ” の続きを読む

すずやのメルマガ

今更ながら葛の面白さにハマってます、店長の杉山です。

葛って葛餅とか葛きりにしか使えないと思っていたのですが、
恥ずかしながら「ごま豆腐」の材料だったと最近知りました。
以来、色んなものを固めてます。

テキトーに作っても、それなりのものが出来ちゃうんですよ。
さて、今日は何を固め “すずやのメルマガ” の続きを読む

すずやのメルマガ

古くよりなじみの深いあわ。四国・徳島周辺が「阿波の国」
と呼ばれるのは、かつてあわを多く生産したからだとか‥。
また「濡れ手に粟」ということわざをご存知と思いますが、
少し前まで「あわ=泡」だと思っていた私です(^^;

古くは麦よりも珍重されていた穀物で、税の代わりに徴収
されていた時代もありまし “すずやのメルマガ” の続きを読む