1
白小豆は水洗いして茹でておく。最初は強火で、沸いてきたら水を替えて再度中弱火で30分ほど茹でる。
私の中で白小豆は「白い料理」と「甘い食べ物」のイメージ。ふつうの小豆は「甘い」と「和」のイメージ。なれば、白小豆でも「和」を作ってみようと考えて思いついたのが、この組み合せです。白小豆と油揚げは、遠い親戚関係?
ちなみに京都では「油揚げ」とは言いません。男子でも「揚げ」に丁寧語の「お」を付けて、おまけに人格を持たせて「さん」を付け、「おあげさん」と口にします。私は未だ、その呼び方ができません‥‥。
冬場に身体を温めてくれる根菜や生姜などを選んで、おんなじくらいの大きさにカットして‥‥。そこの手間さえやってしまえば、後はラクラク。油揚げはザクザク大きく切って、出来上がった白小豆と野菜のあんをのせるだけ。粒ツブいろいろ、ゴボウの食感と白小豆のとろけ具合が、和食っぽくて良い感じ(^0^)
豆・豆料理探検家。豆・豆料理アドバイザー。福岡県生まれ、京都市在住。豆の生産者や料理人、飲食店、販売店を訪ね歩き、話しを聞くことを楽しみとする。「一豆三味」を提唱し、豆料理の楽しさを伝えている。「豆なブログ」執筆中。
白小豆 | 茹で上がり1/2カップ+煮汁少々 |
人参 | 約4cm |
ゴボウ | 約15cm |
玉ネギ | 1/4個 |
生姜 | 1かけ |
細ネギ | 少々 |
サラダ油 | 小さじ1 |
だし汁 | 大さじ2 |
塩 | 小さじ1/2 |
醤油 | 大さじ1 |
みりん | 大さじ1 |
葛粉 | 小さじ1~2 |
油揚げ | 約10~15cm(×人数分) |
白小豆は水洗いして茹でておく。最初は強火で、沸いてきたら水を替えて再度中弱火で30分ほど茹でる。
人参とゴボウは7~8mmくらいのさいの目に切り、玉ネギはみじん切りにする。
小ねぎは1cmくらいの長さに切っておく。生姜は擦りおろす。
油揚げは2cm幅くらいに切っておく。あんの仕上がり時間に合わせ、両面をフライパンで焼く。途中で軽く湯をかけて、ふっくらと焼き上げる。
鍋に油を熱し、みじん玉ネギ、人参、ゴボウを炒める。野菜類に火が通ったら、だし汁、塩、醤油、みりんを加えて調味。
茹でておいた白小豆を少量の煮汁と一緒に鍋に加え、生姜も加えて混ぜ合わせる。葛を水でといて鍋に加え、とろみをつける。焼いた揚げの上に白小豆野菜あんをのせ、ネギを散らせば出来上り。