はと麦の美白効果

すずやのメルマガ

NHKのあさイチという番組で「はと麦」が特集されました。
僕の中ではハトムギ=イボ取り効果や利尿作用なのですが、
特集の内容は美白効果に焦点を当てたものでした。

なんでもハトムギの成分が皮膚の生まれ変わりを促進して、
日焼けなどによる肌の赤みが減少する効果があるとのこと。
美白に興味のない僕でも比較映像は衝撃的でした。

ビタミンやミネラル等の必須栄養素で比較すると、
ハトムギは雑穀の中ではかなり見劣りしてしまうのですが、
きっと実戦(リアルファイト)的な成分が豊富なんですね。
機能性成分=ファイトケミカルなだけに‥←10点

番組内では濃縮エキスを使用していたようですが、
やっぱり食事に取り入れて楽しんでいただきたいものです。
ハトムギの納豆あえがオススメな店長の杉山です。

岩手県産 はと麦

 

断食で脂肪燃焼やデトックス効果

すずやのメルマガ

食事と酒が無類の楽しみである僕は、
「空腹は最大の調味料」を心がけて空腹感を大事にします。
小腹が空いたから間食を、という概念は僕にはありません。
外出先で昼食を取る予定だったとしても、
食べたいものが見つからない場合は昼食抜きを選択します。

おかげでいつもフラフラで “断食で脂肪燃焼やデトックス効果” の続きを読む

メルマガのネタ

すずやのメルマガ

今回もまたメルマガのネタに困っているわけですが、
こんな時のために日頃から思いついたことをメモっています。
とは言えiPhoneでサッと入力するのでほとんど単語のみ。
古いのを読み返してみたら意味不明なものばかり出てきます。

般若心経、SBK、パピヨン、熊谷幸子、ブニュエル、滝汗、
ボルシチ、スマホは片手で、やさぐれ、牡蠣のコンフィ、板。

SBKは何かの略かしら、熊谷幸 “メルマガのネタ” の続きを読む

8月の豆に関する季語、大豆、小豆、隠元豆、藤豆、刀豆

すずやのメルマガ

今日から8月ですね。
豆というと正月の黒豆や節分の豆撒きを思い出しますが、
実は8月は豆に関する季語が最も多い月です。
大豆、小豆、隠元豆、藤豆、刀豆‥

この中で当店で扱っていないのは藤豆と刀豆。
どちらも毒性が強く乾燥 “8月の豆に関する季語、大豆、小豆、隠元豆、藤豆、刀豆” の続きを読む

ヒップホップダンスの練習にスケボーで通う37歳

すずやのメルマガ

すずやのスタッフからスケートボードを借りました。
10年前に挑戦した時は全く乗れずじまいでしたが、
今回はスタッフにコツを教えてもらって何とか成功。
スノボもサーフィンも未体験の僕には初の板遊び。
これまでに経験したことのない浮遊感が新鮮でした。

短距離の移動手段に使え “ヒップホップダンスの練習にスケボーで通う37歳” の続きを読む

仙台出身の有名人

すずやのメルマガ

仙台駅前に「谷風通り」という細い通りがあります。
ふと名前の由来を調べたら仙台出身の横綱「谷風」とのこと。

仙台出身の横綱というだけでも驚きだったのですが、
実質的な初代横綱で「江戸の大横綱」とも呼ばれているそう。
こんな凄い話を37年間も知らなかった俺って一体‥

仙台出身と言われてすぐに思 “仙台出身の有名人” の続きを読む

小豆の在来種

すずやのメルマガ

久しぶりにネットで豆探しの旅に出てみたら、
模様が入った小豆についての記事を見つけました。
まだ知らない小豆があるのかと驚きつつ調べてみると、
「姉子小豆」や「むすめきたか」などの在来種がヒット。
画像を見ると確かに白地に赤い模様が入った小豆です。

さらに調べを進めると、赤地 “小豆の在来種” の続きを読む

大豆で化学

すずやのメルマガ

先日BSを視ていたら、泡だけの料理が出てきました。
フェラン・アドリアというシェフが考案した料理法で、
大豆レシチンを利用して何でも泡状にできるとのこと。
大豆で泡といったらサポニンが真っ先に浮かびますが、
レシチンにも界面活性作用があるので泡立つんですね。

彼が料理長だった「エル・ブ “大豆で化学” の続きを読む

七夕豆は大豆か?インゲンか?

すずやのメルマガ

ネットを見ていたら「七夕豆」なる豆の記事を見つけました。
七夕の頃に播くからだそうで、主にさやを食べるようですが、
種豆の写真を見てみると大豆くらいの大きさの白いんげんが。

これはもしかして、調布にある木島平のアンテナショップで
見つけて以来、正体を知りたいと願っていた「七月豆」では。
手元の七月豆と見比べて “七夕豆は大豆か?インゲンか?” の続きを読む

オーストラリアの豆「Mung Bean(緑豆)」

すずやのメルマガ

娘がオーストラリアへホームステイに行くことになりました。
海外へ行くと真っ先に現地の豆を探す僕としては、
娘にも何か見つけて来て欲しいのですが、
そもそもオーストラリアの食文化に豆があるか分かりません。

「Product of Australia」&「Bean」などで検索してみると、
意外に出てくるのが「Mung B “オーストラリアの豆「Mung Bean(緑豆)」” の続きを読む