高原花豆をまさかのフライに?!
こんにちは、朝市店長です。
ひと雨ごとに秋の気配が・・・というフレーズを
聞くようになりました。
仙台は朝・晩すっかり涼しく、ダラっと伸びていた
店長ン家の猫達も密着してくるようになりました。
暑くて敬遠していた豆料理に腕が鳴ります!
店長の中であたためていたレシピがありまして(大げさ・・・。)
それは「花豆フライ」です。
超大粒の高原花豆だったら一粒づつ衣をつけて揚げても
面倒じゃないかも・・・。と思いさっそく試してみました!
以前にもご紹介しましたが煮方のおさらいからです。
材料
・高原花豆200g
・パン粉 2と1/2カップ
・小麦粉 1カップ
・水 2/3カップ(140ccくらい)
・スライスチーズ 2枚くらい
・揚げ油適量
まず花豆を煮ます。
1.軽く水洗いした花豆を鍋に入れ(ボウルでもOKです。
鍋だと浸水後、そのまま煮ることが出来ます。)
花豆が充分かぶる量の水を入れ、1日浸水。
(豆がすごく大きくもどるので、たっぷりの水でもどして下さい)
2.もどした水ごと鍋を火にかけ最初は強火にし
沸いたらアクを取り、豆が「おどらない」程度も弱火にする。
豆が常に煮汁に浸っているよう、鍋の中のお湯が減ったら差し水をする。
コツはお水を足して下さい。
豆の表面温度が下がり、中まで均一に火が通り
豆がやわらかくなるのだそうです。
3.1時間程煮て味見をし、まだ硬ければ煮る時間を加算してください。
4.豆がやわらかくなったらザルにあげ煮汁は捨てる。
5.揚げ衣を用意します。
分量の小麦粉に分量の水を少しづつ加え
少し重めの水溶き小麦粉をつくります。
6.分量のパン粉をボウルなどに用意します。
7.豆の粗熱がとれたら、豆を包丁で割り、間にチーズを挟む
8.揚げ油を熱しておき
7の豆を5→6の順で衣をつけ 180℃くらいの油にそっと入れます。
(油少なめの揚げ焼きもOK)
9.豆に火が通っているので、衣の両面がきつね色になれば大丈夫です。
10.お好みで
・塩+あらびきコショー
・ケチャップ+ソース
・マヨネーズ
・タルタルソース
等のソース類を添えて下さい。
普段の食卓に出すには正直ちょっと高価な
高原花豆・・・。(あ!その分お味はおいしいんですよ!)
パーティーやちょっと特別な日のおもてなしに作って
驚かせてみてはいかがですか?!
関連記事
-
-
花豆栽培(23) 白花開花。
早坂父の花豆栽培日記 なんて言っていたら今度は白花豆の花が咲きました。 &nbs
-
-
花豆栽培(2) 発芽。
早坂父の花豆栽培日記 5月になってあったかくなったら植えるか、と言っていた父でしたが、 (待
-
-
花豆栽培(25) 花のその後・・・。
早坂父の花豆栽培日記 最初に咲き始めたところの花が完全に終わったので、 こんな感じに。
-
-
花豆栽培(10) ぐんぐん。
早坂父の花豆栽培日記 ぐんぐん伸びています。 どこまでいくのかなぁ。と父と話ていたら、 父
-
-
花豆栽培(21) 開花。
早坂父の花豆栽培日記 開花しました!!
-
-
豆をジャガイモと思え
すずやのメルマガ 「豆をジャガイモと思え」とは僕の座右の銘ですが、 つまりジャガイモを使った
-
-
花豆栽培日記・2013年その壱
受注担当の早坂です。 昨年「紫花豆」と「白花豆」を育て、無事(?)豆を収穫することが出来た
-
-
花豆栽培(24) そういえばベランダ。
早坂父の花豆栽培日記 花に気をとられていましたが、そういえば蔓がベランダに届きそうです!!
-
-
花豆栽培(38) 枯れはじめ。
早坂父の花豆栽培日記 10日ぶりの花豆です。
-
-
花豆栽培(17) 順調に。
早坂父の花豆栽培日記 &n
- PREV
- 鞍掛豆の水煮を使ったレシピ