鞍掛豆とハト麦のサラダ
鞍掛豆の水煮を使ったレシピ
はと麦が入ってお肌もツルツル?!
材料(2人分)
・鞍掛豆の水煮1/3カップ
・大豆の水煮1/3カップ(大豆の水煮の作り方は鞍掛豆と同じです)
・はと麦水煮大さじ2~3
・はと麦をゆでる
1.2~3回水を替え洗う。
2.一晩(6~8時間)浸水し
新しい水(約4倍)に取り替え、30分くらいを
目安に、芯がなくなるまでゆでる。
3.ザルにあけ、水洗いをし、ぬめりを取る。
※冷凍する場合は、よく水を切り、フリージング可のチャック付き
ビニール袋に平らにならして入れ冷凍保存する。
2ヶ月くらいで食べきってください。
・今回、上記の要領でゆでて冷凍しておいたはと麦と、
同じく冷凍しておいた鞍掛豆の水煮を使いました。
あらかじめ解凍しておきます。
・全ての材料を混ぜ合わせるだけ!
ドレッシングが味付けですので、簡単にいろいろな味に仕上がります。
トマトやきゅうりなどの野菜をと一緒に和えてもおいしいですよ。
関連記事
-
-
青大豆(青ばた豆)の甘から煮
こんにちは、朝市店長の石垣です。 前回、「暑さ寒さも彼岸まで」なんてことを 書いたのですが、仙台
-
-
秘伝豆でひたし豆で作りました。
すずやのメルマガ ひたし豆を作ろうと前日から秘伝豆を浸水したのですが、 用事ができてしま
-
-
枝豆の代わりに「ひたし豆」
すずやのメルマガ 豆料理を毛嫌いされる方は少なくないと思いますが、 そんな方でも「枝豆」だけ
-
-
鞍掛豆いり 玄米豆ご飯
鞍掛豆の水煮を使ったレシピ 玄米のプチプチと鞍掛豆のホクホクがおいしい 栄養価の高い豆ごはんで
-
-
枝豆の代わりに年中食べられる、青大豆で簡単に作るひたし豆
すずやのメルマガ 豆料理が苦手な方は少なくないと思いますが、 そんな方でも「枝豆」だけはお好
-
-
簡単!雑穀ドレッシング
こんにちは、朝市店長です。 今年の春は寒暖の差が激しく、私も 久々に風邪をひいてしまいました。
-
-
山形県産の特別栽培 秘伝豆
すずやのメルマガ 山形県産の特別栽培秘伝豆が入荷しております! 「元気いっぱい!」については
-
-
ミックスビーンズのオリーブオイル漬け
ブレンド豆三種類 こんにちは朝市店長です。 仙台は梅雨真っ只中。 蒸し暑い日が続いてい
- PREV
- こうじいらずを煮てみました
- NEXT
- 鞍掛豆のひじき和え