最高級・最大粒な「群馬県嬬恋村産 高原花豆」が入荷しました。
すずやのメルマガ
「群馬県嬬恋村産 高原花豆」が新たに登場しました。
初めて見た時はあまりの大きさに笑ってしまいました、
豆フェチ店長の杉山です。
高原花豆は、その名の通り高原で取れる大粒の花豆のことです。
大粒なことで有名な紫花豆をもはるかに凌ぐ大きさを誇り、
冷涼で標高が高くなればなるほど粒が大きくなります。
逆に標高が低いと実が付きにくく、
近年の温暖化の影響もあって収穫量が減ってきているとのこと。
また栽培に手間がかかるため、農家も敬遠しがちなのだそうです。
主に高級品として甘露煮や甘納豆に利用されています。
とても食べ応えのある風味豊かな豆なので、
シチューやラタトゥイユなど煮込み料理にもオススメ。
関連記事
-
-
紫花豆、白花豆について
こんにちは。朝市店長です。 雑穀のご紹介を一通り終えましたので、今回は花豆のご紹介。 花豆は
-
-
花豆栽培(13) 豆の中身。
早坂父の花豆栽培日記 じゃん!! &nb
-
-
花豆栽培(23) 白花開花。
早坂父の花豆栽培日記 なんて言っていたら今度は白花豆の花が咲きました。 &nbs
-
-
花豆栽培(20) もう一歩。
早坂父の花豆栽培日記 咲きそうで・・・咲きません。 &nbs
-
-
花豆栽培(12) 足りない・・・・。
早坂父の花豆栽培日記 蔓が延びすぎて棒が足りなくなってしまいました!! &nbs
-
-
花豆栽培(35) 重さ。
早坂父の花豆栽培日記 23日にこうだったのが
-
-
花豆栽培(5) シャキッ。
早坂父の花豆栽培日記 キレイな双葉になりました♪  
-
-
花豆栽培(41) 収穫。
早坂父の花豆栽培日記 すっかりご報告が遅くなってしまいましたが、 花豆……実は収穫しておりま
-
-
花豆栽培(4) 葉っぱ。
早坂父の花豆栽培日記 中から葉っぱが出てきました! 双葉です。
-
-
花豆栽培(11) 白花豆。
早坂父の花豆栽培日記 今更なのですが、ずっとアップしていたのは「紫花豆」の写真でした。
- PREV
- 美味しそうな写真の撮り方
- NEXT
- 幻の黒豆「国産 黒千石」、小粒ですが栄養成分はとても優秀です。