藤花豆の含め煮
すずやのメルマガ
新入荷の藤花豆を使って含め煮を作りました。
いつもは煮汁に溶け出した栄養が勿体ないと、
水を極力替えないで煮ていたのですが、
花豆しかも在来種となればアクが強いと思い、
初めて徹底的に茹でこぼしてみました。
結果いつもと違った透明感のある仕上がりに、
新たな境地を見出した店長の杉山です。
関連記事
-
-
花豆栽培(7) 間から。
早坂父の花豆栽培日記 双葉の間から新しい茎が・・・これが・・蔓・・・・? &nb
-
-
花豆栽培(41) 収穫。
早坂父の花豆栽培日記 すっかりご報告が遅くなってしまいましたが、 花豆……実は収穫しておりま
-
-
花豆栽培(25) 花のその後・・・。
早坂父の花豆栽培日記 最初に咲き始めたところの花が完全に終わったので、 こんな感じに。
-
-
花豆栽培(30) 枯れ……
早坂父の花豆栽培日記 下の葉っぱが枯れ出しました(◎o◎)
-
-
紫花豆、白花豆について
こんにちは。朝市店長です。 雑穀のご紹介を一通り終えましたので、今回は花豆のご紹介。 花豆は
-
-
花豆栽培(13) 豆の中身。
早坂父の花豆栽培日記 じゃん!! &nb
-
-
花豆栽培(19) つぼみ。
早坂父の花豆栽培日記 「つぼみ・・・?」の 「?」がいらない状態になりました!!
-
-
花豆栽培(11) 白花豆。
早坂父の花豆栽培日記 今更なのですが、ずっとアップしていたのは「紫花豆」の写真でした。
-
-
花豆栽培(31) プチ豆みたび
早坂父の花豆栽培日記 ふたたびあげた豆の写真もよく分からないとやっぱり不評だったので みたび
-
-
長野県小海町産 高原花豆
こんにちは。朝市店長です。 昔、当すずやに入りたてほやほやだった店長。 その頃、大豆とひよこ
- PREV
- 夢の印税生活
- NEXT
- 北海道の在来種、くり豆の販売を開始しました