黒豆と鉄
すずやのメルマガ
わざわざ用意するのが面倒だからという理由を、
「道具に頼らず黒を出すのがプロ」にすり替え、
古釘などの鉄に頼らずに黒豆を煮続けて早5年。
仙台朝市店の店長が鉄を入れて煮たというので、
どれだけの効果があるのか見せてもらいました。
記事「黒豆に錆鉄を入れて煮てみました。」
真っ黒く仕上げたいなら鉄は必須です。←豹変
調べてみるとアントシアニンは不安定な成分で、
鉄イオンと反応して安定した色になるのだそう。
鉄を使わないで黒くするのは無理だったのか‥
でも鉄は3日位かけて錆びさせなければならず、
それじゃ鉄のサプリメントはどうだろうなどと、
結局面倒から逃げる道を模索する店長杉山です。
関連記事
-
-
黒豆や黒米に含まれる色素成分「アントシアニン」
すずやのメルマガ 「アントシアニン」といえば、黒豆や黒米に含まれる色素成分。 赤ワインなどで
-
-
丹波ささやま農協の24年産丹波黒豆入荷
朝市店に24年産の丹波ささやま農協の丹波黒がようやく入荷しました! 産地では11月から毎日
-
-
黒豆に錆鉄を入れて煮てみました。
こんにちは。朝市店、店長です。 新物の黒豆が出て店頭に並ぶと、 「新しいのが出たんだね!」と
-
-
黒豆「コクズ」 小豆 「ショウズ」
すずやのメルマガ 黒豆のことを調べていたら、ほんの僅かですが「コクズ」と 書いてあるサイトを
-
-
岡山県産「丹波黒」を使用の黒豆茶
すずやのメルマガ 仙台朝市の実店舗で「黒豆茶」を販売しているのですが、 とても好評なので楽天
-
-
「黒豆ティー」と「黒豆コーヒー」をいただきました。
すずやのメルマガ 黒豆ティーや黒豆コーヒーのサンプルをいただきました。 ティーの方は弱火でじ
-
-
丹波黒豆の表面に吹いている白い粉の正体。
すずやのメルマガ 丹波黒豆は普通の黒豆と違い、表面に白い粉が吹いています。 この仕事を始めた
-
-
黒豆の新豆を煮てみました
こんにちは、朝市店長、石垣です。 新豆で入荷している黒豆(北海道産いわいくろ)を煮てみました。
- PREV
- 秘伝豆という名の青大豆
- NEXT
- 丹波ささやま農協の24年産丹波黒豆入荷