紫花豆、白花豆について
こんにちは。朝市店長です。
雑穀のご紹介を一通り終えましたので、今回は花豆のご紹介。
花豆は「ベニバナインゲン」のことで、紫花豆と白花豆があり、
鮮やかな赤または白色の大きな花をたくさん咲かせます。
花豆の種子が伝わった江戸時代末期は、もっぱら観賞用に栽培
されており、食用になったのは明治になってからのことだそう。
日本の主産地は北海道や長野県です。煮豆でたびたびみかける
「花芸豆」は、中国から輸入された花豆のことです。
なんといっても見た目の大きさが特徴で、ホクホクした食感が
あり、中南米では芋の代わりにも使われています。
食物繊維量が豆の中で最も多い点も注目!
甘煮によし、煮込みやサラダにしても美味しくいただけます。
サラダの場合は、下ゆでしてからドレッシングに漬けておくと
味が染みておいしいですよ。
お弁当の箸休めに2~3粒入れれば十分満足☆
たくさん煮て冷凍しておけば重宝しそうです。
【北海道産 花豆】
関連記事
-
-
花豆栽培(12) 足りない・・・・。
早坂父の花豆栽培日記 蔓が延びすぎて棒が足りなくなってしまいました!! &nbs
-
-
花豆栽培(14) ひも。
早坂父の花豆栽培日記 &n
-
-
花豆栽培(9) 巻きつき。
早坂父の花豆栽培日記 そうこう言っていたら、
-
-
花豆栽培(2) 発芽。
早坂父の花豆栽培日記 5月になってあったかくなったら植えるか、と言っていた父でしたが、 (待
-
-
花豆栽培(3) 皮の中。
早坂父の花豆栽培日記 豆の表面の皮?がはがれてきました。。 ・・・・割れているので何か出てく
-
-
花豆栽培(30) 枯れ……
早坂父の花豆栽培日記 下の葉っぱが枯れ出しました(◎o◎)
-
-
豆をジャガイモと思え
すずやのメルマガ 「豆をジャガイモと思え」とは僕の座右の銘ですが、 つまりジャガイモを使った
-
-
最高級・最大粒な「群馬県嬬恋村産 高原花豆」が入荷しました。
すずやのメルマガ 「群馬県嬬恋村産 高原花豆」が新たに登場しました。 初めて見た時はあまりの
-
-
花豆栽培(27) 豆!?
早坂父の花豆栽培日記 昨晩仕事から帰ると父から「豆出来てきたな」と言われました。 !?
-
-
花豆栽培(17) 順調に。
早坂父の花豆栽培日記 &n
- PREV
- 緑米の販売を開始しました
- NEXT
- すずやのメルマガ