「 外国産の豆 」 一覧
秋の豆料理と見てみれば
卸町店長の千葉です。 9月もいよいよ終わろうとしています。本格的に稔りの秋を迎え、豆の刈入れも始まってきています。これから店頭には、少しづつ新物の豆が入荷して来るのが待ち遠しいです。 季節柄の
オーストラリアの豆「Mung Bean(緑豆)」
すずやのメルマガ 娘がオーストラリアへホームステイに行くことになりました。 海外へ行くと真っ先に現地の豆を探す僕としては、 娘にも何か見つけて来て欲しいのですが、 そもそもオーストラリアの
赤レンズ豆でつくる餡
すずやのメルマガ 豆と雑穀の品揃え日本一を自負している当店。 これだけあると自分で使ったことのない商品も3つほど‥ その中の1つが「赤レンズ豆」です。 赤レンズ豆はレンズ豆の皮をむいた
大豆が手に入らない海外の地で味噌を作る場合、ひよこ豆で味噌を仕込んでみましょう。
すずやのメルマガ 味噌を仕込んで5回目の今年、かねてから試してみたかったひよこ豆で仕込んでみました。 大豆が手に入らない海外の地で代用に使われるというひよこ豆。 今年の夏の出来上がりが楽しみ
「ビーン(bean)」とか「ピー(peas)」
すずやのメルマガ たまに「落花生はありますか?」と聞かれることがあります。 確かに豆かもしれないけど(というか豆だけど)、 名前に「豆」って付いてないし、「ピーナッツ」を直訳すれば 「ピー
「BBC地球伝説」に出ていた 「フムス(ひよこ豆のペースト)」
すずやのメルマガ 「BBC地球伝説 シェフがめぐる 地中海 豊かなる食の旅」 という番組を見ていたら、モロッコかトルコの映像で 「フムス(ひよこ豆のペースト)」が出てきました。 豆を潰
レンズ豆を食べるとお通じがすごい
すずやのメルマガ 以前メルマガで「レンズ豆を食べるとお通じがすごい」という 妻の体験談をご紹介しましたが、今朝ついに僕も体験しました。 最初は「昨夜こんなに食べたっけ?」と思っていたのですが